パナソニック洗濯機NA-FA100H7の分解方法を紹介

【PR】当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています

その他 掃除
スポンサーリンク

こんにちは、森のやまちゃんです。

今回はパナソニックの洗濯機NA-FA100H7の分解方法を紹介します!

この記事はこんな人にオススメ!

洗濯機の分解方法を知りたい

洗濯機を分解して綺麗に掃除をしたい

洗濯機の洗濯槽はどうしても洗濯をしていると汚れてしまう部分です。

市販の洗濯槽クリーナーで洗浄も可能ですが、完全には綺麗にはできません。

しっかりと綺麗にしたい場合は洗濯機を分解する必要があります。

ただ、洗濯機を分解するのにもリスクがあります。

外し方や取り付け方に少しでも間違いがあると、洗濯機が壊れてしまいます。

正直慣れていない方に作業はオススメできません( ; ; )

なので今回の洗濯機の分解は、最悪壊れてもいいや、というマインドの人だけチャレンジしてみてくださいね笑

ちなみに洗濯槽の掃除をプロに依頼するという方法もあります!

自分で洗濯機を分解するのは怖い…でもどうしても洗濯機を綺麗にしたい!という方はプロに依頼するのも一つの方法だと思います!

良ければ参考にして下さい^ ^

\プロにお掃除を依頼/

洗濯槽掃除を頼むなら!【くらしのマーケット】
スポンサーリンク

洗濯機の分解方法

まず始めにゴミを集めるフィルターと、洗濯槽の上側にある洗剤を投入しておく部品を外します。

フィルターは爪を押すと簡単に外れます。

洗剤入れは少し上に傾けて、手前に引き出すと外れます。

操作パネルの分解

洗濯機の操作パネルがついている部分を分解します。

上側にネジが4箇所とまっているので、これを全て外します。

そしてパーツをゆっくり持ち上げるとこのように外れます。

中から配線が繋がっています。

このコネクタ類を外しましょう。

これで操作パネルが外れます。

洗濯機の蓋を分解

続いて蓋を分解します。

蓋を固定している細長いプラスチックの部品を外します。

このネジが二つ付いている部品です。

これが両サイドについているので、ネジを全て外します。

この留め具を2箇所外せば、あとは持ち上げるだけで、蓋を外せます。

この黄色い丸の中にあるピンが本体に刺さっていました。

戻すときはこのピンを本体にあいている穴にしっかりと戻しましょう。

スポンサーリンク

洗濯槽上側のパーツを分解

洗濯槽の上側についている、大きな部品を分解します。

まずは背面に周り、ステンレスのカバーをネジを外して分解します。

上側のパーツに繋がっている配線が、本体に固定されているので、このプラスチックの留め具を外側からラジオペンチでつまみ全て本体から外します。

こうすることで、コードに余裕ができます。

続いて、このコードを基盤から抜きます。

基盤のこの丸の中のコネクターを3箇所抜きます。

この丸部分のクリップを手前側にずらし、ホースを外します。

これで、上側のパーツと洗濯機を繋げている線が全て外れました。

あとはネジを外すだけです。

側面左右2箇所にあるこのネジ。ここはシールで目隠しがされているので始めにシールを剥がしてください。

背面のこの部分の左右にあるネジ

こちらも同じく背面にある左右2箇所のネジ

そして上側のこのネジを全て外します。

するとこのように上側の大きいパーツが分解できます!

ここは最悪分解しなくても、洗濯槽まで分解出来ますが、このように外してしまった方が作業がやりやすいです。

配線が断線するなどのリスクもなくなるので、出来れば外してしまいましょう。

洗濯槽の分解

次は洗濯槽を分解します。

まずは、洗濯槽のすぐ上側を覆うように付いているこのパーツを外します。

ついているネジ全て外し、爪を外側に引っ張りながら持ち上げると外せます。

洗濯槽の下側にある、パルセーターを外します。

真ん中のネジを外します。

ここはネジ穴が少し普通のよりも大きいので、普通のドライバーでは作業がしづらいです。

プラスドライバーの3番のサイズなので、こちらを用意しましょう。

パルセーターのネジは完全に外し切らないで、ある程度回したらネジごと持ち上げると、パルセーターがネジと一緒に外れます。

パルセーターの裏側は大体これくらい汚れています(^^;;

ちなみにパルセーターのネジのすぐ下側にワッシャーがあるので無くさないようにしておきましょう。

さぁ、いよいよ洗濯槽を外します!

洗濯槽を固定しているナットを外します。

ここには38ミリという巨大なナットが取り付けられています。

僕はいつもこのように大きく開くモンキーレンチを挟んでハンマーで叩いて外すか、インパクトドライバーにこんな感じで38ミリのソケットを取り付けて外しています。

出来ればインパクトドライバーよりも、インパクトレンチの方が良いと思います。

僕はインパクトドライバーしか持ってないので、このよう作業しています。

ナットを外した後はギヤプーラーという工具を使って洗濯槽を外します。

ここでちょっと問題が‼︎

このパナソニックの洗濯機は、洗濯槽の下側に隙間が全然ありません‼︎なので僕の持っているギヤプーラーでは爪が入り込まず、持ち上げることが出来ませんでした…( ; ; )

二つ爪のタイプで、先端が細いギヤプーラーなら持ち上がる気はしますが、今回は時間も無いのでここで諦めました…

不完全燃焼です。。。

ギヤプーラーで洗濯槽が持ち上がれば、洗濯槽をしっかりと洗うことが可能です!

今回は仕方なく長いブラシを使い、洗濯槽の側面を掃除するという荒技でフィニッシュしました。

スポンサーリンク

まとめ

今回はパナソニックの洗濯機を分解する方法を紹介しました!

最後がちょっと微妙な終わり方になってしまって申し訳ないです。

この僕の失敗を糧に、これからこのタイプの洗濯機を分解する方は、必ずギヤプーラーは先端が細いタイプを用意して下さい!

あそこまで分解して、最後に洗濯槽が持ち上がらないのは悲しすぎますからね(^^;;

ぜひ、今回の記事を参考にして洗濯機の分解にチャレンジしてみて下さい!

では、今回は以上です。

森のやまちゃんでした。

くらしのマーケット

コメント

タイトルとURLをコピーしました