壁紙のカビを除去する方法!かびとりいっぱつで簡単漂白

【PR】当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています

その他 掃除
スポンサーリンク

こんにちは、森のやまちゃんです。

今回は壁紙に生えたカビを除去する方法を紹介します!

カビって見た目が不潔でみるだけで嫌な気分になりますよね…しかもなかなか除去も出来ないので悩んでいる方も多いと思います。

今回の記事ではそんな不快なカビを簡単に除去する方法を紹介します!

誰でも簡単に、しかも高確率で漂白できるので、壁紙のカビに悩んでいる方は是非、今回の記事を参考にして下さい^ ^

ちなみにYouTubeでも今回のカビ取り方法を紹介しています!動画も参考になると思いますので、良ければチェックしてみてください(^^♪

スポンサーリンク

壁紙のカビの様子

我が家の壁紙に生えたカビの様子がこちらです。壁紙のコーキング 部分が黒くなっています。これがカビです。

我が家の場合は、冬に結構窓周りが結露してしまい、特に洗濯物を干した日は窓も、周辺の壁紙もベチャベチャに濡れてしまいます。そのせいで冬の間に壁紙のコーキング部分がカビてしまいました。

夏になり、今は結露の心配がないのでカビを除去することにしました。

スポンサーリンク

カビ取りに使用する洗剤はこれ!かびとりいっぱつ

今回カビの除去にはかびとりいっぱつという商品を使用します。個人的に最近お気に入りのカビ取り剤です。

かびとりいっぱつとは

始めに、かびとりいっぱつとはどんな洗剤か紹介します。

かびとりいっぱつは鈴木油脂工業株式会社から発売されている、カビ取り剤です。

この洗剤の特徴は次亜塩素酸ナトリウム主成分のジェル状のカビ取り剤だということです。

ジェル状なので、カビを除去したい面にピッタリと張り付き、長時間漂白効果を持続することができます。この長時間漂白効果を持続することがとても大切です。何故ならカビを漂白するには塩素濃度✖️漂白時間で漂白作用が変化するからです。

かびとりいっぱつはジェル状のためこの漂白時間をたっぷりと取ることが出来ます。これにより高い漂白効果が期待できます‼︎泡タイプのカビ取り剤で漂白できなかったカビのシミもかびとりいっぱつでは除去出来た、という経験が僕にもあります。

以上のことから、かびとりいっぱつはカビのシミの除去にとても適した洗剤といえます。

ただ一つデメリットとして、即効性が無いということがあります。かびとりいっぱつはジワジワと長時間作用させて漂白する洗剤なので、すぐに何かを漂白したい!というときは、キッチン泡ハイターなどの泡タイプのカビ取り剤の方がオススメです。

今回の自分の家の壁紙の漂白のように、特に時間に制限がない時は、かびとりいっぱつでゆっくりと漂白するのが、適していると思います。

スポンサーリンク

壁紙のカビの漂白方法

では、いよいよ壁紙のカビの漂白方法を紹介します。まずはかびとりいっぱつのキャップを取り中蓋を外します。

そして、二重になっているキャップの内側の方だけを本体に取り付けます。キャップの内側部分は先端に穴が空いていて、本体を押すと先端からジェルが出てきます。出てくるジェルの幅はちょうど壁紙のコーキング部分の幅と同じくらいです。

直接このようにカビに洗剤を塗ります。

ただしかし!今回は網戸が邪魔をして惜しくもかびとりいっぱつの先端がカビまで届きませんでした( ; ; )

なので、急遽仕方なくこのようなヘラに洗剤を受けて、それをカビに塗るという方法に切り替えました。

これでも特に問題なく作業は進みました。

仕上がりはこんな感じです。ジェルがしっかりとカビを覆うように塗っていきました。

かびとりいっぱつのジェルはかなりしっかりと密着します。今のところジェルが垂れたりしたことはありません。ビシッとこのまま何時間も張りつきます。

この状態で一晩放置して、漂白されるかどうか試します。

かびとりいっぱつの効果は?

翌朝

カビがしっかりと漂白されました!真っ白です!素晴らしい‼︎

ジェルが一晩密着し続けたお陰で、カビを漂白することが出来ました。これは泡タイプの洗剤ではなかなか難しいことです。

やはり、かびとりいっぱつは優秀。

カビがしっかり取れていたので、洗剤を除去します。雑巾を濡らして固く絞り、ジェルを塗る時に使ったヘラを使って洗剤を拭き取っていきます。

最低でも2回は水拭きをしましょう。

洗剤を除去できたら、完成です!

まとめ

無事壁紙に生えたカビを撃退できました!

今回のような壁紙のコーキング部分に生えたカビはかびとりいっぱつを使用することで除去可能です。

かびとりいっぱつはその他にもお風呂のコーキング部分のカビなどにも有効です。おうちのカビの除去にとても役に立つ洗剤だと思いますので、良ければ試してみてください!

では今回は以上です。

森のやまちゃんでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました