お酢で水垢は落ちる!掃除方法と注意点を紹介

【PR】当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています

お風呂掃除
スポンサーリンク

こんにちは、森のやまちゃんです。

今回はお酢を使った水垢掃除方法を紹介します!

え?お酢?と疑問に思ったそこのあなた!

そう、あのお酢です!

お酢で実は水垢掃除ができちゃいます^ ^

この記事はこんな人にオススメ!

水垢の掃除方法を知りたい

安心、安全なモノで掃除する方法を知りたい

お酢を使用した水垢掃除方法を知りたい

ぜひ、おうちの掃除の参考にして下さい。

森のやまちゃん
森のやまちゃん

本業ハウスクリーニングの僕が解説します!

スポンサーリンク

お酢で水垢が落ちる理由

お酢で水垢掃除ができると言われてもピンとこない人が多いと思います。

一般的に水垢を落とすには、酸性洗剤が使用されます。

水垢にはアルカリ性や中性の洗剤では効果がありません。

水垢を溶かすには酸が必需品です。

ここで、お酢の成分を見てみましょう。

うちにあるお酢には酸度4.2%と記載されています。

そう実はお酢は酸性の水溶液なんですね。

そして、お酢には含まれている酸は酢酸という酸です。

酢酸は酸性洗剤にも含まれている酸です。

1番有名なのはティンクルでしょうか。

酢酸は水垢、特にカチカチに固まるカルシウム系の水垢を落とすのに活躍する酸です!

以上のことからお酢には酢酸が含まれているので、カルシウム系の水垢を落とすのに使用できます(^^)

スポンサーリンク

お酢で水垢を落とす方法

では、実際にお酢を使って水垢掃除をしていきます。

やり方は簡単で、パッドなどにお酢をつけるか、素材に直接お酢をかけて、パッドで磨いていくだけです!

例えばお風呂のシャワーフックの掃除をしたい時は、パッドに直接お酢をつけて磨いていきます。

もやもやしている部分が水垢です。

3Mのブルーパッドにお酢をつけてゴシゴシと磨いていきます。

すると、こんな感じで水垢が落とせました!

ピカピカですね。

もやもやした水垢をお酢で見事に落とすことができました(^^)/

お酢でキッチン天板の水垢掃除

次はキッチン天板の水垢を落としていきます。

このザラザラとした固い部分が水垢です。

アルカリ洗剤と先ほどのブルーパッドを使用して磨いてもビクともしません。

ここに直接お酢を垂らして、パッドで磨いていきます。

磨いているとすぐに水垢が取れている感触がします。

固いザラザラとした部分がツルツルになっていく感触です。

お酢で作業後

ツルツルに仕上がりました!清潔で気持ちいいですね。

お酢を使ってステンレスシンクの掃除

では、次はステンレスシンクをお酢を使って掃除していきます!

ここにお酢を直接垂らして、パッドでシンク全体を磨いていきます。

この時、シンクの汚れがひどい場合は、先に食器用洗剤などで汚れを落としておくと、水垢掃除がやりやすいです。

お酢には油汚れなどを落とす力は無いですからね。

またはお酢と食器用洗剤(中性)を混ぜて使用するのも良いと思います!

食器用洗剤に入っている界面活性剤が、汚れを落としつつ、酢酸の浸透力も上げてくれます。

効率も良く、なかなか良い掃除方法です。

お酢で水垢を落とし終わったら、しっかりと水で濯いだ後にアルカリ性の洗剤でリセットします。

今回は油職人という洗剤を使用していきます。

こちらは油汚れを強力に除去可能なとてもオススメの洗剤です!

レンジフード掃除やコンロの掃除にも活躍します。

油職人を使用した掃除方法はこちらの記事を参考にしてください(^^♪

油職人でシンク全体を磨いていきます。

これでさらにシンクを綺麗にできます。

そしてしっかりと全体を水で流せば完成です!

ピッカピカになりました。

お酢でもこのようにシンクの掃除が可能です。

スポンサーリンク

お酢で水垢掃除をするときの注意点

お酢で水垢掃除をするときの注意点があります。

それは

お酢を使用した後にはアルカリ性の洗剤でリセットする

ということです。

今回紹介したお酢を使用した水垢掃除では、どれもお酢を使用した後にアルカリ性の洗剤でリセットしています。

アルカリ性の洗剤でリセットする理由は2つあります。

酸をアルカリで中和する必要がある

お酢をしっかりと洗い流す必要がある

この2つの理由があります。

酸をアルカリで中和する必要がある

お酢とは言えど、酸性の水溶液です。

酸は金属に長時間触れていると、変色や腐食を起こしてしまうことがあります。

特に腐食力の強い酸と言えば塩酸ですね。

サンポールなどにに含まれている塩酸はステンレスシンクをあっという間に変色させるほど強力です。

お酢に含まれている酢酸は比較的穏やかで、金属の変色は起こりにくいです。

酸度もそれほど高くはないので安全ではありますが、念のためのアルカリ性の洗剤で中和することを個人的にはオススメします。

変色や腐食をしてからでは遅いですからね。

中和しましょう。

お酢をしっかりと洗い流す必要がある

お酢の成分が残ってしまうと、かえってそこから別の汚れが発生してしまう恐れがあります。

例えばカビ

カビはお酢の成分が残っていると、それを栄養にして繁殖する可能性があります。

お酢にはカビを殺菌する効果があると言われていますが、それは短期的な話です。

長時間お酢が残留していると、逆にカビの栄養になってしまいます。

カビというのはとてもタフな菌で、洗剤すらも時間が経つと栄養になってしまいますからね。

お酢で掃除したあとは必ずアルカリ性の洗剤で、リセットが必要です。

まとめ

今回はお酢を使用した水垢掃除方法を紹介しました。

お酢には酢酸という酸が含まれているので、カルシウム系の水垢掃除に使用できます!

作業方法は簡単で、パッドなどにお酢をつけて磨くだけです。

お酢なので安全、安心に掃除ができるのが嬉しいですよね!

ただ注意点として、お酢で掃除をしたあとはアルカリ性の洗剤でリセットが必要です!

リセットしないと思わぬトラブルが発生する可能性があります。

ぜひ、正しくお酢を利用して水垢掃除の貴重な戦力にしましょう!

では今回は以上です。

森のやまちゃんでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました