洗濯機(洗濯槽)掃除方法!オキシクリーンでカビ、汚れ撃退

【PR】当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています

その他 掃除
スポンサーリンク

こんにちは、森のやまちゃんです。

今回は洗濯機(洗濯槽)掃除のやり方を紹介します!

洗濯機を使っていると洗濯が終わった衣類から嫌な臭いがすることはありませんか?

実はそれは洗濯槽の汚れが原因の可能性があります!!結構洗濯槽の中はカビが生えたり、雑菌が繁殖したりして不潔になりやすい場所です。

洗濯槽の掃除ですが調べてみると最低でも月一回やることが推奨されています(そんなにやっている人本当にいるの……?)

定期的なお手入れが推奨されている洗濯槽掃除なので、やり方をマスターして快適な洗濯ライフを送りましょう!

今回は大人気の洗剤オキシクリーンを使用した洗濯槽掃除のやり方を紹介します。オキシクリーンは家のお掃除で使っている、または家の奥深くに眠っている!という方も多いと思いますので、是非この記事で紹介する洗濯槽掃除のやり方を参考にしていただければと思います。

オキシクリーンについて詳しくはこちらの記事で紹介していますので、良ければチェックしてみてください!

オキシクリーンの成分は?日本版と、アメリカ版の違いも解説します!
オキシクリーンの成分について解説します。オキシクリーンは過炭酸ナトリウム主成分の酸素系漂白剤です。日本版とアメリカ版の2種類があり、微妙に成分が異なります。今回は日本版とアメリカ版のオキシクリーンの違いについても解説しているのでオキシクリーンについて知りたい方はぜひ参考にしてください。
くらしのマーケット
スポンサーリンク

掃除前の洗濯機の様子

我が家の洗濯機はアクアのAQW-P7Mです。7キロの洗濯機です。

買ってからまだ一年ほどなのでそれほど汚れてはいないように見えます。

が‼内部はかなり汚れていそうです……パーツを少し分解すると、カビや汚れが見えました。これが洗濯槽全体に広がっていると考えるとゾッとします( ;∀;)

今回はこんな隠れ汚れ大量の我が家の洗濯機を掃除していきます。

スポンサーリンク

洗濯槽掃除に使用する道具

今回洗濯機(洗濯槽)掃除に使用する道具を紹介します。

まずはこちら、オキシクリーンです。界面活性剤が入っていないタイプを使用しました。界面活性剤が入っているタイプのオキシクリーンを使用しても問題はありません。

ちょっと写真が悪いですが、刷毛を汚れ落としに使用します。

こちらはINNOVA ECO刷毛 ハードタイプ70mmです。刷毛独特の掃除のしやすさと、程よい固さがありしかもタフなのであらゆる掃除に大活躍する刷毛です。

今回はこの刷毛を外したパーツや、洗濯機本体の細かい部分の掃除に使用します。

ダイソーで買った細かいゴミがすくえるネットです。これは洗濯槽から剥がれてきたカス達をすくうのに使用します。

使用する道具は以上です。

スポンサーリンク

洗濯槽掃除のやり方

では洗濯槽掃除のやり方を紹介します。

まずは外せるパーツを外します。

洗濯中のゴミを集めて溜めておくこのパーツと、洗濯槽の上側にある洗剤と柔軟剤を入れておくパーツを分解しました。

洗濯槽にオキシクリーンを投入

洗濯槽いっぱいにお湯をためます。今回は50℃のお湯をためました。

オキシ漬けをするときは40℃~60℃のお湯が効果が高まるのでオススメです。

お湯が満杯入りましたら、オキシクリーンを投入します。

オキシ漬けをするときはお湯1ℓに対してオキシクリーンを付属のスプーン1杯入れます。

我が家の洗濯機はMAX55ℓなのでスプーン14杯が適正な量です。ただ今回は洗濯槽の汚れをしっかりと落としたかったので、16杯オキシクリーンを入れることにしました。

オキシクリーンを投入し終えたら、10分洗濯機を回します。ただこの時に間違って排水しないように注意してください!このあとオキシ漬けを長時間します。今回は洗いを10分してオキシクリーンを洗濯槽内部に浸透させるのが目的です。

分解したパーツのオキシ漬け

洗濯機を回している間に外したパーツのオキシ漬けをします。バケツにパーツを入れて、こちらも同じく50℃のお湯をためます。そしてオキシクリーンを投入します。

こちらはスプーン1杯オキシクリーンを入れました。このまま放置しておきます。

洗濯槽をオキシ漬けするとどうなる?

10分回した後の様子がこちらです。

思ったよりも汚れが浮いていません。もしかしてそんなに汚れていないのか…?

とりあえず浮いている汚れを回収します。

ダイソーで買ったネットでゴミをすくいます。ゴミがどんどん回収できるので、なかなか優秀なネットです。

ある程度浮いているゴミの回収が終わったら、また10分洗濯機を回して、その後2時間放置します。しっかりとつけ置き時間を取ることで洗濯槽の汚れをさらに剥がすことが可能です。

洗濯槽のオキシ漬け2時間後

出ました。

大量のカス達です!これを待っていました!笑

2時間オキシ漬けをしたことで、汚れが大量に剥がれてきました。この汚れ達を回収します。

気持ち悪い( ; ; )

大量のカス達を回収していきます。

たった一年の使用でこんなにも洗濯機は汚れています‼︎

ある程度ゴミの回収が終わったので、さらに5分洗濯機を回しました。

まだ大量にカスが出てきます。

ひたすらネットで出てきたカスを回収していきます。

洗濯槽の上側も掃除をしよう!

洗濯槽の上側にもゴミやカビがついています。これを洗濯槽に入っているオキシ液をハケにつけて、擦っていきます。

ハケで擦っている様子

オキシ液はこういった部分の汚れも簡単に落としてくれます。この部分も前から汚れが気になっていたので、綺麗になると気分が良いです。

今回は洗濯機の蓋も取り外して掃除をしました。

蓋の取り外し方は別の記事で紹介しているので、良ければそちらを参考にしてください!

洗濯機の蓋を分解する方法AQUA-AQW-P7M
洗濯機の蓋を分解して、丸洗いする方法を紹介します。今回分解する洗濯機はアクアのAQW-P7Mです。蓋を分解することにより、効率よく洗濯機蓋周辺の掃除ができます。意外に簡単に分解できるので、是非今回の記事を参考にしてください。

蓋の隙間などにもホコリが結構積もっています。分解をすることでそういった部分簡単に綺麗にできます!興味のある方はそちらもチェックしてみて下さい^ ^

分解したパーツを洗おう

オキシ漬けしていた部品を洗います。こちらを擦るのにもハケを使用しました。オキシ漬けしていたので、汚れがスルスルと落ちます。

洗い終わった部品

清潔になりました!綺麗になると水の弾き方が違いますね。

洗濯槽の濯ぎ

ある程度洗濯槽からカスが出終わったので、濯ぎをしていきます。

濯ぎの1回目はお風呂の残り湯を使用しました。洗濯槽が満杯になるまで水を入れて、15分回しました。

まだカスが出てきたので、それを回収。それからまた15分回し、カスを回収。そして5分回してから排水しました。

2回目の濯ぎは水道からの水を使用しました。満杯まで水をためて、また15分ほど回し排水しました。

以上で洗濯槽掃除は完了です!

洗濯槽掃除の仕上がりを確認

洗濯槽掃除が終わりました!洗濯槽がめちゃくちゃ清潔になった感じがします。臭いもなくなりました。

カビや汚れが付着していた洗濯槽内部も綺麗になっています。ピカピカで嬉しいです。

外したパーツを戻せば、終了です!

みなさまお疲れ様でした!

まとめ

オキシクリーンによる洗濯槽掃除のやり方を今回は紹介しました。

いかがだったでしょうか?

少し工程は多いですが、やり方はとてもシンプルなのでチャレンジしやすい掃除だと思います。

たった一年の使用でも洗濯槽はかなり汚れていました。あの汚れを見てしまうと、定期的に洗濯槽掃除をしないと気が済まなくなりますね笑

洗濯槽が綺麗になると、心なしか洗濯モノの仕上がりも良くなった気がします。

皆さんも良かったら今回の記事を参考にして洗濯槽のオキシ漬けにチャレンジしてみて下さい!

では、今回は以上です。森のやまちゃんでした。

くらしのマーケット

コメント

タイトルとURLをコピーしました