キッチンハイターとキッチン泡ハイターの違いとは?

【PR】当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています

洗剤
スポンサーリンク

こんにちは、森のやまちゃんです。

今回は大人気の洗剤キッチンハイターとキッチン泡ハイターの違いについて解説します!

この記事はこんな人におすすめ!

  • キッチンハイターとキッチン泡ハイターの違いについて知りたい
  • キッチンハイターとキッチン泡ハイターの使い方を知りたい

ぜひ、今回の記事を参考にしてキッチンハイターとキッチン泡ハイターを使いこなしておうちをピカピカにしましょう^ ^

森のやまちゃん
森のやまちゃん

本業ハウスクリーニングの僕が、解説します!

スポンサーリンク

キッチンハイターとは

始めにキッチンハイターの成分を確認してみましょう。

成分を花王さんのホームページを参考にすると

次亜塩素酸ナトリウム

水酸化ナトリウム

アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム

と表記されていました。

次亜塩素酸ナトリウム配合の塩素系漂白剤といえます。

スポンサーリンク

キッチン泡ハイターとは

次にキッチン泡ハイターの成分を確認してみます!

またまた花王さんのホームページを見てみると

次亜塩素酸ナトリウム

水酸化ナトリウム

アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム

純石けん分(脂肪酸ナトリウム)

と表記されていました。

キッチン泡ハイターの方には脂肪酸ナトリウム(界面活性剤)がプラスで入っているだけで、ほぼ同じの成分です。

スポンサーリンク

キッチンハイターとキッチン泡ハイターの違いはコレ!

成分を見ただけでは、キッチン泡ハイターに脂肪酸ナトリウムがプラスで配合されているだけでほぼ一緒でした。

これなら別にどっちを使っても同じじゃないか!と思う方も多いでしょう。

ですが、大きな違いが実はあります。

それは塩素濃度です!

次亜塩素酸ナトリウムの配合されている濃度が大きな違いです。

キッチンハイターの方は約6%の次亜塩素酸ナトリウムが配合されています。

一方、キッチン泡ハイターの方はソースは不明ですが約0.6%くらいの濃度なのでは?と言われています。

キッチン泡ハイターの方は正確な塩素濃度が分かりませんが、いずれにせよこの次亜塩素酸ナトリウムの濃度の違いが1番大きな特徴です。

キッチンハイターとキッチン泡ハイターの用途の違い

キッチンハイターとキッチン泡ハイターはどちらも次亜塩素酸ナトリウム配合の塩素系漂白剤なので、一般的には除菌や漂白、カビの除去などに使用されています。

ただ塩素濃度の違いや、液体タイプか泡タイプかの違いで使用の用途が少し異なります。

キッチンハイターの方はその塩素濃度の濃さを利用して、水で希釈して使用されることが多いです。

例えば、ふきんやまな板の漂白除菌をする時などは、バケツにためた水の中にキッチンハイターを入れ、その中にふきんやまな板を入れ漂白、除菌をします。

また、ウイルス除去を目的にキッチンハイターを水で薄めて使用されている方もいます。

個人的には次亜塩素酸ナトリウムは漂白力が強く、また共に配合されている水酸化ナトリウムは強力なアルカリ剤なので、例え薄めたとしても手肌や衣類が触れる場所の除菌にはあまりオススメできないかな?

と考えていますがその現場のシチュエーションによっては活躍すると思います。

ちなみに次亜塩素酸ナトリウムは時間が経過すると分解が進みどんどんと濃度が下がります。

花王さんのホームページに時間が経過した状態での希釈の目安も公開されているので、良ければそちらも参考にしてください^ ^

一方でキッチン泡ハイターの方は始めから濃度調整されていて掃除にすぐ使用可能です。

スプレーを押せば泡状で出てくるので作業性も良いです。

例えば、キッチン排水溝のカビやヌメリを除去したい時に、スプレーをしてすぐに掃除をすることが可能です。

まな板などをサッと除菌したい時などにも使用できます。

キッチン泡ハイターに関してはこちらの記事で紹介しているので、併せて参考にしていただければと思います^ ^

まとめ

今回はキッチンハイターとキッチン泡ハイターの違いについて解説しました。

この二つの1番の大きな違いは次亜塩素酸ナトリウムの濃度です!

この違いにより、使用用途が若干異なるので、作業内容によってキッチンハイターとキッチン泡ハイターを使い分けるのがオススメです。

ぜひ、キッチンハイターとキッチン泡ハイターを使いこなして、お掃除にご活用ください^ ^

では今回は以上です。

森のやまちゃんでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました